【お知らせ】かんじる学校 こどものための音楽ワークショップ へんてこ楽器で星の音をつくろう!
<ワークショップは終了しました>
プラネタリウムがある博物館に、舞台の打楽器がやってくる!星空をテーマに色んな楽器を体験したり、遊びながらみんなで星の音楽をつくろう!最後にはミニ発表会もあります。おしばいで使われる打楽器はどんなカタチ?どんな音を出すかな?きっといろんな発見があるよ。

かんじる学校 こどものための音楽ワークショップ
日 程 2016年 3 月 13 日 (日)
![[メインビジュアル]相模原市民文化財団/かんじる学校](http://hall-net.or.jp/wp-content/uploads/2015/12/[メインビジュアル]相模原市民文化財団/かんじる学校-560x204.png)

プラネタリウムがある博物館に、舞台の打楽器がやってくる!星空をテーマに色んな楽器を体験したり、遊びながらみんなで星の音楽をつくろう!最後にはミニ発表会もあります。おしばいで使われる打楽器はどんなカタチ?どんな音を出すかな?きっといろんな発見があるよ。

かんじる学校 こどものための音楽ワークショップ
へんてこ楽器で星の音をつくろう!
日 程 2016年 3 月 13 日 (日)
場 所 相模原市立博物館・大会議室
(相模原市中央区高根3-1-15)
アクセス
時 間 10:00 ~ 15:30
参加費 1,500円
募集人数 30名 ※応募多数時は抽選。
対 象 小学校1年生~ 6年生
☎でんわ
042-749-2207
募集期間 2016年2月19日(金)必着
応募方法
①名前(ふりがな) ②性別 ③学年 ④住所
⑤電話番号 ⑥保護者の名前をご明記の上、
郵送またはメールにて「かんじる学校」宛てに
ご応募ください。
お申込み・お問い合わせ
〒252-0303 相模原市南区相模大野4-4-1
(公財)相模原市民文化財団「かんじる学校」宛
メール
soumu@hall-net.or.jp
※エラーになる場合は、
上記のメールアドレスから直接ご応募ください。
講 師
講 師
棚川 寛子(たなかわ ひろこ)舞台音楽家
プロフィール
演劇作品の音楽を作曲し、俳優への演奏指導と併せて行うスタイルで活動している。 2003年、宮城聰演出ク・ナウカシアターカンパニーの『マハーバーラタ』で朝日舞台芸術賞を受賞。 2014年には同作品がフランス、アヴィニョン演劇祭に正式招聘されSPAC(静岡県舞台芸術センター)による上演で絶賛された。 その他にも小学校や児童養護施設での ワークショップ等、精力的な活動を続けている。
主 催 公益財団法人相模原市民文化財団 相模原市立博物館