相模原ジュニア・オーケストラ


♪相模原ジュニア・オーケストラ
相模原ジュニア・オーケストラは、音楽を愛好する青少年の文化芸術活動の充実を図ることを目的とし、公益財団法人相模原市民文化財団が主催する市民参加育成事業として、グリーンホール相模大野開館15周年の2005年に誕生した。相模原音楽家連盟会員をはじめとしたプロの音楽家による指導のもと、毎年オーディションで選ばれた相模原市内や近郊都市の小学生から高校生までの弦楽器を中心としたメンバーで活動している。
また、2014年度には10周年を記念し、宮川彬良指揮『アキラさんと一緒に春休みコンサート』(主催:公益財団法人相模原市民文化財団)にて神奈川フィルと共演。また、他公演でのロビーコンサート出演など、ますます活動の幅を広げている。
♪清水醍輝(しみず だいき)
5歳よりヴァイオリンを始める。 第57回日本音楽コンクール第1位。増沢賞、特別賞受賞。「若い芽のコンサート」でN響と共演。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽部を共に首席で卒業。ウィーン市立音楽院に留学し、在学中同学院オーケストラと共演。これまでに、故小国英樹、故江藤俊哉、トーマス・クリスティアン、各氏に師事。
1998年に帰国し、01年11月まで新日本フィルのコンサートマスターとして活動。その他、東京フィル、神奈川フィル、読売日響をはじめとする国内主要オーケストラのゲストコンサートマスターを務める。
JTアートホール室内楽シリーズ、紀尾井シンフォニエッタ東京、サイトウ・キネン・オーケストラなど多数参加。近年では主にトウキョウ・モーツァルトプレイヤーズで活動。
また、内藤佳有氏に指揮の手ほどきを受け、キンボー・イシイ氏に師事。日本フィル、神奈川フィル、群馬響、九州響を指揮。桐朋学園オーケストラ特別招聘講師、アルカスSASEBOジュニアオーケストラ、みたかジュニア・オーケストラの指揮者など、多方面にわたる活動を行っている。
練習の様子はコチラから→【ジュニアオケ奮闘中①】まもなく始動!
【ジュニアオケ奮闘中②】結成式を行いました!
【ジュニアオケ奮闘中③】合奏の極意とは?
【ジュニアオケ奮闘中④】はじめての合奏
【ジュニアオケ奮闘中⑤】演奏の熱量
公演日 |
|
|
---|---|---|
時 間 | 14:00開演 13:15開場 | |
会 場 |
![]() |
|
内 容 |
指揮/清水醍輝 演奏/相模原ジュニア・オーケストラ 【プログラム】 チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》作品71a レスピーギ:《リュートのための古いアリアと舞曲》第3組曲 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92 |
|
チケット情報 | ||
![]() |
||
全席自由700円 | ||
チケット購入 | ||
その他 |
![]() ![]() |
|
お問い合わせ | 相模女子大学グリーンホール 042-749-2200 |