- 文字サイズ
-


-
- 令和4年3月22日(火)以降の当財団が管理する文化施設(相模女子大学グリーンホール、相模原南市民ホール、おださがプラザ、杜のホールはしもと、もみじホール城山)の施設利用条件は以下のとおりです。
- 利用条件は今後の感染状況等に応じて変更する場合がありますので、ご了承ください。
- ■観客を伴うイベントの開催で利用する場合
- 次の要件を全て満たす場合は、定員の100%以内で利用可能です。
- ●観客等に対して大声を出さないことを周知・徹底し、大声を出す人がいた場合は個別に注意、退場処分等の措置を講じること。
- ●ワクチン接種の有無に関わらず入場者全員がマスクを着用するよう主催者が来場者の着用状況を確認し、個別に対応や注意を行うこと(※マスクを持参していない場合は主催者が配布する)。
- ● イベントの性質(クラシック音楽公演、舞台芸術公演など)に応じた業種別ガイドラインに則って感染症防止対策を実施すること。
- ● 感染防止策チェックリストの記入及び公表
- 文化施設でイベントを開催する場合は、神奈川県が定める、「感染防止策チェックリスト」によりイベント開催時の感染防止対策を確認してください。また、記入したチェックリストをホームページやイベント会場入口で公表するとともに、イベント終了日から1年間保管してください
- 詳細は神奈川県ホームページでご確認ください。(イベントに係る感染防止対策について)
- 大声での発声(観客等が通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発すること)が伴う場合は、定員の50%以内で利用してください。
- ※ただし、5人以内の同一グループ内では座席間隔を空けなくても構いません。その場合の定員は50%を超えることも可能です。
-
- ●大声での発声が伴わず、全員がマスク等を着用する条件で、定員の100%以内で利用可能です。
- ●大声での発声(通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発すること)が伴う場合は、定員の50%以内で利用してください。なお、合唱を行う場合は、(一社)全日本合唱連盟が公表している「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」に則って、感染防止策を徹底してください。
- ●飲食を伴う利用の場合は、十分な間隔をとるとともに、マスク飲食などの感染防止対策を徹底してください。
- 文化施設のご利用に当たっては、利用者の皆様の安全を守るため、次の条件を守ってください。
- ① 施設内ではマスクの着用と咳エチケットをお願いします。マスクを持参していない方がいた場合は、主催者が配布をしてください。マスクはできるだけフィルター性能の高い不織布マスクを使用してください。
- ② 入館の際は手指の消毒や手洗いを行ってください。
- ③ 身体的距離の確保をしてください。また、来場者の待機場所や入場列等について来場者同士で最低1メートル(できれば2メートル)の距離を保つよう努めてください。
- ④ 来場者は必ず事前に検温し、健康状態に不安のある方は来館を控えてください。
- ⑤ 主催者は国や神奈川県から示される感染症防止対策や業種別ガイドラインに基づき感染症防止の取組を定め、来場者に周知してください(下記の一覧をご覧ください)。
- ⑥換気設備による換気、又は扉や窓の開閉による毎時2回以上、1回5分以上の換気を行ってください。
- ⑦ 入場時のチケットもぎりは簡略化(係員による目視確認や来場者が自らもぎるなど)するか、係員の不織布マスク・手袋着用及び手指消毒を徹底してください。チラシ・パンフレット・アンケート等は据え置きし、来場者が自ら取得するようにしてください。
- ⑧ 来場者用の消毒液等は主催者側でご用意ください。
- ⑨ 主催者は主催者スタッフの氏名・連絡先を把握しておくようにしてください。
- ⑩ 主催者は来場者等の氏名、連絡先を把握してください。
- ⑪ 主催者は参加者に対し、各施設の入口等にQRコードを掲示している「LINEコロナお知らせシステム」の登録を促してください。
- ⑫主催者は入場時に検温を実施するとともに、発熱等で入場を断った際はチケットの払戻しや振替を行ってください。払戻しや振替の条件についてはチケット販売時に告知してください。
- ⑬主催者は公演前後の交通機関の分散利用や飲食・会合の抑制等、施設外での感染防止について注意喚起してください。
- ⑭政府の示す「新しい生活様式」に沿って行動してください。
- ⑮過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合は来館を控えてください。
- 【ホール等の利用条件】
- ホールを利用される方は文化施設共通の利用条件に加え、次の条件を守ってください。
- ① 客席の最前列席は舞台上の発声等を伴う出演者から十分な距離を取ることとし、最低でも2メートル以上あけてください。
- ② 観客の入退場時間に余裕を持たせ、分散入場・分散退場を行ってください。
- ③ 余裕を持った休憩時間を設定し、トイレ等の混雑を緩和してください。
- ④ 主催者は、出演者と来場者が接触しないよう確実な措置を講じてください。
- ⑤ 対面での物品の販売等を行う際は、換気に注意しつつアクリル板や透明ビニールカーテンにより購買者との間を遮蔽してください。
- ■相模女子大学グリーンホール(受付時間8:30~19:00)
- 電話042-749-2200 FAX 042-749-2772
- ■相模原南市民ホール(受付時間8:30~19:00)
- 電話042-749-2110 FAX 042-749-2806
- ■おださがプラザ(受付時間8:30~19:00)
- 電話042-741-7497 FAX 042-741-7498
- ■杜のホールはしもと(受付時間8:30~19:00)
- 電話042-775-3811 FAX 042-700-2666
- ■もみじホール城山(受付時間8:30~19:00)
- 電話042-783-5295 FAX 042-783-5296