2025.06.11
【児玉隼人 トランペットリサイタル/特別インタビュー】児玉隼人(トランペット)
ご自身初の全国ツアーを7月に控える児玉隼人さんに、
相模女子大学グリーンホール・大ホールにて特別インタビューを行いました。
その様子をお届けします!
児玉隼人(トランペット)
―現在の年齢、相模原にはいつから在住を?
年齢は16歳で高校1年生です。2歳年上の姉がホルンを演奏していて、相模原弥栄高等学校音楽科に進学したことがきっかけで、中学2年生の4月に北海道から相模原市に引っ越してきました。
―神奈川の印象は?
学校の方では勉強をしっかりしている印象。塾に通っている人が全体の9割ほどで驚きました!交通の便では、東京が近いので、コンサートに行ったり、自分が出演したりするのにとても便利です。
―相模女子大学グリーンホールについて。ホールの印象は?
中学校では吹奏楽部に在籍していたので、学校行事以外に部活動でも数回来ていました。2年前には学校の職場体験でもお世話になり、舞台照明を操作させてもらうなど、色々な経験をさせてもらいました。今回の全国ツアーがここ地元から始まると思うと、とても楽しみです。グリーンホールはツアー会場の中で1番大きいホールなので、広いホールいっぱいに響かせたいです。
―4月から留学しているとのことですが、日本との違いは?
今朝、アメリカから帰国してここに来ましたが、海外ではとても貴重な経験をさせてもらっています。先日、ヨーロッパデビューをしたのですが、初めて教会でオルガンと一緒に演奏しました。教会は建築や響きが本当に素晴らしく、音楽の根源を体感したようでした。4月からはドイツの大学に通っていて、師事している先生の家で生活しています。食べ物も美味しいし、困ったことは一つもありません。スイス・スペインにも行きましたが、今のところ、海外では良い事しかないです。
―初の全国ツアーとしての心境は?
全国ツアーははじめ、毎日が本番だと思っていました(笑)でも、実際はそうではなく、週2回くらいで休みも入れながら行うので大丈夫だと思います。今回は行ったことのない地域にも足を運ぶので、とても楽しみにしています。
―今回のプログラムの聴きどころを教えてください!
プログラムは自分で決めました。自分が演奏したい曲と、お客さまが聴きたい曲を
考えながら。また、自分の演奏を初めて聴く人にも分かりやすいものを選びました。
シャルリエの「ソロ・ド・コンクール」は、第1番はよく演奏されるスタンダードな曲ですが、今回は演奏頻度が少ない第2番を演奏します。なので、トランペットをやっている人にも魅力を感じてもらえると思います。「カルメン・ファンタジー」は、ヴァイオリンの原曲を聴いて、やってみよう!と思い、初めて選んでみました。練習してみたら、やはりとても難しく…(笑)苦戦していますが、頑張りたいです。また、今回のメインプログラムはつい先日決まりました!チラシにも書いていないのですが、【R.シュトラウスのトランペット・ソナタ】を演奏することになりました。この曲は25分程あり、トランペット奏者でもかなりハードなため、なかなかやらない曲です。ですが、R.シュトラウスの有名なフレーズが散りばめられていて、とても素敵な曲です。この曲も今回初めて演奏しますので、注目してほしいです。
―今回のリサイタルでは、いくつかのトランペット(ピッコロトランペット・フリューゲルホルン等)を使う予定はありますか?
今回は、このトランペットと、フリューゲルホルンを使う予定です。トランペットの技法をふんだんに使うので、唇のスタミナを考えながら演奏しようと思います。
―児玉さんが考えるトランペットの魅力を教えてください!
カラーバリエーションが沢山あるのが魅力だと思います。優しい音から力強い音まで幅広く、オーケストラ、ソロなどでも役割がたくさんあります。また、ジャズ・クラシック・ポップスなど、様々なジャンルで活躍していますし、時代としても、バッハの時代から現在まで、どの時代にもトランペットは存在しています。また、楽器の種類も20種類程と、とても多いのも特徴だと思います。
―ピアニスト山中惇史さんについて
本番の1週間前に、パリで合わせをして、その後は本番直前に日本で合わせる予定です。今回が初共演なので、とても楽しみにしています。
―今後の展望について
将来の目標は、ドイツでオーケストラも学び、ドイツのオーケストラで吹きたい。そして、オフシーズンは日本に帰国し、ソロでコンサートを開くのが希望です。今の目標は、オーケストラ・ソロ・室内楽・バロックトランペット…とにかく色々なことをすべてやりたい。幼い頃から本番が大好きで、人前で吹くのが好きだったので、今回、初の全国リサイタルツアーを開催できることを大変嬉しく思います。
グリーンホール開館35周年記念 児玉隼人 トランペットリサイタル
2025年7月22日(火)18:30開演
相模女子大学グリーンホール・大ホール
全席指定 一般3,000円/学生1,500円 ※学生は高校生以下
【出演】
トランペット/児玉隼人 ピアノ/山中惇史
【曲目】
ガーシュウィン(ドクシツェル編曲):ラプソディー・イン・ブルー
ワックスマン:カルメン・ファンタジー
R.シュトラウス:トランペット・ソナタ
シャルリエ:ソロ・ド・コンクール 第2番
シャルリエ:36の超絶技巧練習曲 第2番
シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70 ほか